2025年から始まった資産形成の設計記録

このサイトは「制度 × 思想 × 実践」を軸に、資産形成と社会構造を問い直す空間です。
あなたが今、向き合いたい問いはどれですか?
まずは気になるテーマから、自由に選んでみてください。

投資実践記録

実際にやってみた記録から学びたい

制度と政治

この制度、誰のため?仕組みの裏側を読み解く

資産形成の考え方

なぜ貯める?なぜ増やす?を考えたい

  • 🏠はじめての方へ


    このブログ「資産形成Labo×investnote2025.com」は、暮らしの工夫を通じて、無理なく資産形成につなげる方法を記録しています。
    クレジットカードの見直し、ポイント活用、積立設計など、生活に根ざした投資の実践を“構造的に”整理して発信しています。


    📌 このページの読み方ガイド
    はじめて訪れた方へ──このブログの構成と、どこから読めばいいかのヒントをまとめました。


    🎯 こんな人におすすめ

    • 投資を始めたいけど、何から手をつけていいかわからない
    • ポイントやカードを“使える仕組み”に変えたい
    • 無理なく資産形成を続けたい
    • 誰かの実践を参考に、自分の選択を考えたい
      → そんなあなたに、リアルな記録と構造的な視点を届けます。

    📚 読み方のヒント

    • 実践記録は「クレカ構成」「ポイント投資」「生活設計」などのカテゴリに分かれています
    • 図解や収支の記録もあるので、具体的なイメージがつかみやすいです
    • 気になるテーマがあれば、タグから探すのもおすすめです

    ✍️ 書いている人
    このブログを書いているのは、日々の選択を構造的に考え、納得感ある資産形成を目指す“設計者”です。
    暮らしと成果をつなぐ方法を、探っています。


    このブログの構成

    📖 他のページも見る: