僕はパチスロ実践を長く続けていました。設定狙い、波の読み方、資金管理──勝ち方の型は身についていました。
実際、収支も安定してプラスでした。
でも、6年前にその実践の場を離れました。
理由はシンプル。勝っているのに、何も残っていなかったからです。
このページでは、パチスロ実践で培った“勝ち筋を探す力”をもとに、投資戦略と資産形成の本質を6つの視点からまとめたシリーズをご紹介します。
経験を通じて得た思考力は、資産形成でも確かな武器になる──それが僕の実感です。
👤プロフィール
パチスロ実践歴10年以上。設定狙いやイベント攻略、収支管理まで徹底して取り組んできました。
現在は実践を卒業し、インデックス投資・iDeCo・つみたてNISAを中心に資産形成を継続中。
SBI証券や、マネックス証券を利用し、長期運用と節税を組み合わせたポートフォリオを構築しています。
このブログでは、パチスロ実践で培った「勝ち筋を読む力」を軸に、初心者でも始められる資産形成のステップと投資戦略を紹介しています。
📚シリーズ一覧
- 第1話:設定狙いとポートフォリオ構築の共通点
- 第2話:分散 vs 集中──スロッターと投資家のジレンマ
- 第3話:設定推測と企業分析の思考法
- 第4話:やめ時の哲学──利確と撤退の判断軸
- 第5話:スロットで勝ってるのに、なんか虚しい──その感覚の正体
- 第6話:スロッター脳で育てる資産形成──“勝ち続ける力”の本質
📌無料で始められる投資ステップ
このページが、あなたの“勝ち続ける場所替え”の第一歩になりますように。
経験は、資産形成の武器になる──それを、僕は実感しています。
なお、投資に関する制度や詳細は、金融庁公式サイトなどの公的情報もあわせてご確認ください。
📖 他のページも見る: